人生様々な経験を重ね、ある程度年をとると、人との別れの機会が多くなってきます。特に50代過ぎくらいから両親との別れを経験する方も少なくないでしょう。年をとるというのは体の不調と長く付き合うことにもつながってきますし、体の不調と長く付き合うといつの日か体力にも限界が訪れることは誰しもが想像できることです。
これらのことは他人の葬儀に参加したり、自分の身内がなくなって葬儀を行う側になると特に実感できることでしょう。葬儀を行ったり参加したりすると、香典の相場のことに対して気になる方が多いですが、香典というのは基本的に気持ちの問題なので、それを考慮すると包む金額に対して過敏になる必要はないでしょう。
しかし、誰がどれくらい香典の金額を出したのか、主催者側が記録しているので、それを悟られることを嫌だと思うなら、多めに金額を出しておいたほうが精神衛生上良いでしょう。身内と会社関係者と他人ではそれぞれ故人との間に距離感に違いがあるので、それを考慮して立場に応じて包む金額を計算しておくというのも大切なことです。
当たり前のことでもありますが、たとえ故人との関係が他人でも、身内以上に仲が良いというケースもあったりします。なので、親密度の高さで相場を無視してお金を多く出すというのは、身内に対する配慮にかけた行動だという見方もできます。
つまり、故人に対する気持ちを胸に秘めて、葬式のときには身内を立てて行動することが大切だということです。
<< | 2025年7月 | >> | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||